【初心者向け】Raspberry Pi Picoの初期化について!
-書き込みが出来なくなったとき-

Picoのプログラミングの仕方によっては、プログラムの再書き込みができなることがあります。初めて遭遇すると焦りますので、初期化方法についてメモしておきます。

とはいっても簡単で、"flash_nuke.uf2"でPicoを上書きすれば良いだけです。それと”避けたほうが良さそうな”コードについても載せておきますのでご参考にしてください。

開発環境

  1. マイコン:Raspberry Pi Pico(以降Picoと略称)
  2. IDE:Thonny (v4.1.6)
  3. PC環境(OS):Debian Linux 11 / Ubuntu 20.04

”避けたほうが良さそうな”コード

Lチカプログラムを例に説明します。

blink.py

from machine import Pin
import time

def main():
    led=Pin(25, Pin.OUT)
    while True:
        led.toggle()
        time.sleep(0.5)
        
if __name__ == "__main__":
    main()

boot.py

import blink

blink.main()

これで無事書き込みもでき、LEDの点滅動作も確認できました。

しかし、これ以降Picoはずっと再生モードのままで、Thonnyとの再接続ができず、プログラムの変更が効かなくなりました。
ここはboot.pyではなくmain.pyの名前で書き込むべきでした。

Bootボタンを押しながらUSBケーブルでパソコンと接続しても、書き込んだファイルがパソコン上で確認できず、削除することができません。

初期化方法

flash_nuke.uf2”でPicoをリセットできます。以下に最新のダウンロード先を案内します。

flash_nuke.uf2のダウンロード先

このGitHubページを開き、ダウンロードアイコンをクリックしてください。

最後に

これで何があっても、安心してPicoのプログラミングが楽しめそうです。

Follow me!